コンテスト当日の様子
八戸市立白銀中学校校長のスナップ写真より掲載。

老若男女の観客の視線が、

ロボットに集中しています。

子供がコート脇まで(苦笑)

会場を沸かせた振り袖ロボット。実は強いのです。3位入賞+ユーモア賞。

あの混み合った会場では珍しい、先生方のみの写真。後方にスクリーンが3台あります。

準決勝の同校対決。特許を出し損ねた3年生 VS 特許ありの2年生。
特許があると5点追加される!勝者は??
今回審査委員長を務めてくださった、長野ロボコン事務局長のブロクより転載。

八戸ロボコン 準備 ほぼ 完了(*^-^)b

ロボット集合 午後に向けて、ぼちぼち集まって来てマスo(^-^)o

パンフ 13:30〜デス

ぞくぞく集まる中学生 試運転がてら練習する生徒も出始めました。

ちびっこロボコン 体験コーナーも大人気(*^-^)b

車検に並ぶ中学生 いゃーイロイロなロボットあります(^^)
見てるだけでも楽し〜い♪

下山号 技術のスイが集まった集大成!!
スゴイです。

競技説明 下山先生のマイクパフォーマンス炸裂!
('-^*)/

競技説明2

トロフィー ジャストシステム様よりゴージャスなトロフィー(*^-^)b

りんご ふりそで

キレイなロボット 魅力的なロボットには声援が湧きます

ギャラリーもスゴイ

地元ラジオPR

デザインと機能

スクリーン

ディズニー公認ロボ?

デザイン

決勝
もどる