OB会定例会議事メモ

日時 1998年9月1日
場所 渡邉
出席者 山田、廚、大場、柴崎、高田(浩)、
    浜田、藤井、横川、木地谷、広住(記)
    鎌塚

1.天文研35周年

 (1) 文理カフェテリア「チェリー」は予約でいっぱいのため、
   場所が確保できなかった。
 (2) 「福松」でできないか?             調査→(鎌塚)
 (3) 現「福松」の場所はカフェテリア(旧学生ホール)の半地下
   教室でできるか?(自分たちで準備するとして)
   →可能だが酒は無理とおもわれる(浜田)
   →福松がだめなら新宿でやったほうがいい。
 (4) 福松でとれるとしたら16:30〜
 (5) 場所が確保できるのを待ってからハガキを作成する   →浜田
 (6) 実際にやることはなにがなにがあるか?
   →記念誌を作る方向で動きたい(柴崎)
 (7) 印刷は自社に発注してもらえば安くできる(横川)
   (写真がはいっていても値段は変わらない)
 (8) 写真を多くしたい。
   →昔の天文研の「思いでの写真」を募集する。
 (9) 現役側ではPTを作るべきか?(井内からの伝言)
    →PTは一つとし、OBと現役というようには分けないようにしたい。
     もちろん現役もPTに参加できるなら是非してほしい。
 (10) 盛り上げようとする人が現役一年生にあるかもしれないが
    状況がよく分からないので、PTに立候補しづらいかも?
 (11) 35周年PTのPT会を(メールではなく)開催する。
    PTに関心がある人はだれでもきて欲しい(ぜひ現役も)
    →9月26日(土)16:30 文理周辺
 (12) OB連絡会には現役はOB連絡以外の人もどんどん来て、
    OBとのコミュニケーションをとってほしい。

2.大月10周年シンポジウム

 (1) 大月10周年は教室で14:40(三限〜)で変更なし。

3.大月合宿連絡
 (1) 9月12/13日
     物置合宿(大月から借りていたものを返す合宿です)
     責任者:滝田、市川

4.その他
 (1) 桜麗祭(文化祭) 11月1〜3日

次回OB会:10月6日(火)

                                  以上