OB会定例会議事メモ

日時 1998年8月4日
場所 渡邉
出席者 長谷川、山田、柴崎、
    高田(こ)、浜田、藤井、広住(記)
    井内、鎌塚

1.天文研35周年記念式典
 (1) 場所:文理のカフェテリアが使えるか確認 →井内
 (2) 時間:カフェテリアはとにかく早い時間から予約(14:00〜19:00)
      実際の開始時間は17:00
 (3) 予算:カフェテリア:3千円
 (4) 現役PTは後期に入ってから募る予定(9月〜)(井内)
 (5) 内容は何をするか?
  (a) 講演:久保田さん?
  (b) 自己紹介:全員でなく各代の代表にお願いする。
 (6) 現役側は35周年に対し積極的ではない
   OBをあまりよく思っていない現役もいる
   →OBが主導権を握りすぎ?
    現役を雑用としか思っていない?
 (7) 現役の出し物はとくに決めない
  毎年恒例ではあったが、強要するものではない


2.大月観測所10周年シンポジウム
 (1) 場所:文理の教室?(221,222,747,621)
      OHPが使えるスクリーンと暗幕が使えるところ
                  →教室とれるか調査
 (2) 時間:14:40〜35周年の直前
 (3) 内容:シンポジウムというかたちにしてこれからの
      大月観測所について少しまじめに考えたい
 (4)テーマ:これから大月観測所で何をするか
      (菅原さんらに講演をお願いする?)
      研究目標を考える
      現在の問題点を洗い出す

3.大月観測所近況
 (1) ガス炊飯器が故障
 (2) 「かめや」が閉店(ご主人が亡くなられた)
   →ガスボンベ詰め替えができなくなってしまった
    →別のガス屋を調査